エロゲ販売規制問題まとめwiki

手紙・メール・パブコメ参考例

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
政治家への陳情やパブコメなどの手紙・メールを集めてまとめておきたいと思います。
皆様が手紙やメールを書くときの参考になるといいかなと思います。
ただし、くれぐれもコピペ厳禁でお願いします。
参考にするのはいいですが、自分の言葉で書いてください。


東京都のパブコメおよび拡散テンプレート



京都府のパブコメ

日本で一番厳しい青少年条例改正を掲げて当選した京都の知事が青少年条例を改正し、フィルタリングサービスの実質義務化を検討しています。
そのためにパブコメを募集しているので反対意見を送りました。

「青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例(案)」に対するご意見をお寄せください。http://www.pref.kyoto.jp/seisho/1278921689281.html


青少年健全育成条例改正案に対してのパブリックコメント

私は今回の青少年条例の改正案に反対です。
その理由は以下のようになります。

1.フィルタリングサービスをイメージ先行で進めようとしている
2.家庭や業者に対する過度の干渉である
3.フィルタリングサービスを無条件に妄信しすぎている
4.その上で青少年の健全な育成は、情報を遮断し青少年をコントロールすることではなく、情報をキチンと取捨できる能力を養うことで達成するべき問題である

以下私の意見を述べさせてもらいます。
1.フィルタリングサービスをイメージ先行で進めようとしている
現在このような規制が本当に必要なほど問題があるのでしょうか?
そしてそのような問題が仮にあったとしてそれを防ぐにはフィルタリングサービスを利用しなければ解決が出来ないのでしょうか?
そのような検証が十分なされぬまま、イメージ先行でフィルタリングサービスの実質的義務化をするのは金銭的心理的文化的コストとその利益が見合わず府民国民の福祉を損ないかねないと思います。


2.家庭や業者に対する過度の干渉である
フィルタリングサービスを府が半ば強制的に義務付けるのは事実上の検閲に等しい行為で、公権力が果たすべき役割から逸脱していると思います。
府はその情報を周知する程度に留め、フィルタリングサービスの選択は個々の家庭に任せるべきです。
もし家庭にその能力がないのだとすれば、それこそが問題の本質であり、その解消こそが青少年の健全育成のために取り組まなければいけない問題です。

そして、ネットカフェなどに対しての義務付けもその効果と費用が見合っていないと思います。
ネットカフェまでフィルタリングを義務付けなければいけないほど青少年への悪影響が確認されているのでしょうか?
子供を盾に強権的な行政を行いすぎではないでしょうか?

3.フィルタリングサービスを無条件に妄信しすぎている
府はフィルタリングサービスというツールを使えば有害な情報だけを完璧に遮断できると思っているかもしれませんが、実際無数にあるサイトの一つ一つを評価しブロックの有無を判断することは殆ど不可能であり、フィルタリングでブロックされたサイトの半分以上は本来ブロックする必要のないサイトであると言われています。
そのような乱暴な手段を行政が率先して義務化することは事実上の検閲であり、府民国民の福祉を損なう行為だと思います。

4.その上で青少年の健全な育成は、情報を遮断し青少年をコントロールすることではなく、情報をキチンと取捨できる能力を養うことで達成するべき問題である

社会には有象無象の情報があふれていることが当たり前です。
それを無理に遮断し青少年を管理・コントロールしようとしても無理があると思います。
そしてもしそれが上手く行ってもそのように育てられた人間が18歳になったあと、社会にあふれる情報とキチンと向き合っていけるとは思いません。
私は、青少年の健全な育成は、青少年を管理しコントロールすることではなく、情報とキチンと向き合い取捨できる能力を養うことで達成すべき問題だと思います。
そのためには、情報との付き合い方、メディアとの付き合い方を教える、メディアリテラシー能力が不可欠だと思います。


青少年の健全な育成は重要な事項ですが、今回の条例の改正は手段があまりにも短絡的だと思います。


住所:
電話番号:
氏名:


ネットカフェの業界団体と京都府のネットカフェに送ったメール

ついでに、以前のネットカフェ規制が業界の人たちが殆ど知らないうちに実施されていたことなどを鑑みて、不意打ちの形で規制がなされないようにネットカフェ協会及び協会の理事を務める企業。京都で営業するネカフェに以下のようなメールを送りました。

京都府のインターネット規制について

初めましてネットや漫画に対しての規制に反対しているXXという者です。
突然ですが、京都府の青少年条例の改正案についてご存知でしょうか?
そこでネットカフェなどに対して、フィルタリングの義務付けが検討されています。
http://www.pref.kyoto.jp/seisho/1278921689281.html

専門である○○さんにはいうまでもないことでしょうが、フィルタリングはインターネットの利便性を甚だ悪くするものであり、ひいてはそちらの営業を阻害しかねません。

このような政治問題から目を背けていてはいつか行政から思わぬ攻撃を食らいかねないことは、昨今の東京のネットカフェ規制や1000円カット規制などからも分かると思います。
このような都道府県の条例による企業の営業規制に対し、企業や業界団体の方々はもう少しきちっと向き合い企業や業界の立場や事情を説明して誤解を解くべきだと思います。
それがそちらの企業利益を守ることに繋がり、私たち消費者の利便性を守ることにも繋がるのだと思います。

ですので、○○さんにはもう少しだけ政治問題に向き合っていただきたいと思います。

その際にはMIAUさんやコンテンツ文化研究会さんがこの問題に長く携わっているので知恵を貸してくれると思います。
MIAU
http://miau.jp/
コンテンツ文化研究会
http://icc-japan.blogspot.com/

最後に私が京都府へ送ったパブリックコメントを紹介しておきます。
少しでも参考になれば幸いです。
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/136.html#id_0db49b9f

突然のメール失礼しました。
このメールによって少しでも○○の方々が危機感を持ってくれたら幸いです。



参考
ネットカフェ規制条例、「施行知らなかった」が8割超 ~ アイシェア調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000011-rbb-sci
JCCA-日本複合カフェ協会役員一覧
http://www.jcca.ne.jp/yakuin.php
京都のネットカフェ一覧
http://www.cafeman.jp/htm/26.htm







名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー