志波岩鷲


キャラの特徴

必殺技ぶっぱが基本なキャラ
リーチが短く瞬歩性能が悪いので、砂や肘打ち等でカバーしていきたい。

通常技


立小 出が早いが、打点が高い為ルキア等の小さいキャラの屈状態に対して当たらない。リーチも屈小よりないので使い道はほぼ無い
立中 通常技の中ではリーチがあるものの、打点が立小よりも高い為、相手が屈状態だと外れる事が多い。無理をして使う必要は無い
立大 エリアル始動技。上方向に判定は強いものの、リーチがないので繋げる際は密着状態から立・屈小から繋げる必要がある
屈小 下段判定で、リーチも立小よりも少しあるメイン技。コンボの始動にはこれを使おう
屈中 立中よりも少しだけリーチがある。屈小からのコンボの繋ぎに使うのがメイン
屈大 通常技の中では最もリーチがある。これにキャンセルして426や2426等に繋げよう
J小 リーチがそこそこあり、連打も効くので、対空対で世話になる技。空中戦で迷ったらこれを出そう
J中 リーチはないものの、前下方向に判定が強い。相手の近距離でのなんちゃって瞬歩で出す際はこれを使うと良い
J大 J攻撃の中では最もリーチがあり、横と下に判定が強い。後斜め下にも判定があるので、裏回りを潰す事もある

必殺技

26
爆竹を前方に放物線を描く様に投げつける技。小と中・RFで距離と軌道が若干違う。
出が遅いものの、ヒットすれば距離に関係なくそこからコンボに移行出来る。
ただし、読まれると隙が大きいので乱発は禁物。

426
前方に肘打ちを放つ技。RFはヒット後エリアルへ行ける。
見てからガードするのは難しいので、奇襲に使えるものの、小・中・RF問わずガードされると反撃確定されるので、主に連続技に使うのがメイン。
画面端近くでヒットした場合、そこからキャンセル2626に繋がり、それ以外の場合2426に繋げる事が出来る。

626
敵にも自分にも容赦なく当たる防御不能なボニーを召喚する。
小とRFで画面端から、中で上空から、ガンジュの向いている方向へ突進する。
RFは速度が上がり画面を往復する。主に四人戦で場を荒らすのに使う事が多い。

22
自分の真下の地面を防御不能な砂にかえる技。中・RFがヒットした場合、そこからエリアルに移行する事が出来る。
小・中・RF問わず、密着状態ならほぼすべてのキャラをガードの上から転ばす事が出来る。
上手く起き攻めに使えば継続してダウンが奪える。中は発生が恐ろしく遅いので、主に小を使う事になる。
中・RFの場合、上方向もカバーするので、近距離の瞬歩・特殊移動潰しにはこれを使うと良い。

超必殺技

2626
ノックバックしながら前方に花火を炸裂させる技。426からのキャンセルで使うのがメイン。
画面端を背負った状態で立大からキャンセルで放てば凄まじいダメージを叩き出す事が可能。

2426
岩鷲の左右に砂の波を発生させ、地上にガード不能の残り砂を一定時間残す技。
残り砂の継続時間が長いので、霊力回復の時間稼ぎや仕切り直し・タッグでの仲間の救出に使える。
一護や東仙等の持続型の3ゲージ技に対しても絶大な効果を発揮する。

6426
高い放物線を描く様に1ヒットする花火を投げつける技。ガード不能。
攻撃判定がある花火を投げるまでは非常に長い上、放物線が非常に高く円を描く様飛んで行く為、めったに相手にあたらない完全なロマン技。
ただし、技が終わるまでは完全スーパーアーマー状態になる。
唯一の使い所は、霊力のないメノスに使うか、タッグで仲間がカラスパを決めた時にタイミングよく放つ位だろうか。

定番コンボ

【エリアル】
立大>J小>J中>J大>J小>J中>J大
【地上コンボ】
屈小>屈大>横瞬歩>屈小>屈大>

地上コンボ*n>小426>2426
地上コンボ*n>壁際を背にする>立大>2626

壁際で逆向きRF626>6426
当たるかどうかは運次第

立ち回り

ダウンを奪ったらとにかく小22を放ち、残り砂を置いて相手の動きを制限するのが大事。画面端での端を背負っての立大>2626や、426>2626or2426のコンボをきっちり決めるのが勝つ為に必須。

vs対策

砂の範囲外から攻撃出来るキャラが有利。
J攻撃にひっかかった際に、仮に足元に砂があったとしても、J攻撃>横瞬歩>J攻撃で砂が消滅するまで時間を稼ぎ、安心して地上コンボに移れる。
岩鷲の特殊移動は相手が画面端にいた場合、裏回って画面端を取れないのを覚えておくと良い。
また空中では特殊移動が出来ないので、空中ガードの上から立小・J小や連続ヒットする必殺技等で魂魄を削ると良いだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年08月16日 11:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。