キャラ紹介(ver2)

Ver2,Ver2.5からの新キャラはこちらまでお願いします
※ゲージ速度は実測による推計値です
能力属性
…ドラ強化属性(その名の通り、ドラを増やす程度の能力)
…早和了り属性(面子の確定・早和了りの安い手を強化する程度の能力)
□…手役強化属性(特定の手役を強化・高い手役を作りやすくする程度の能力)
…防御属性(直接的に失点を減らす・自分に防御アシストをする程度の能力)
…妨害属性(他家の和了りを妨害する程度の能力。実質間接的な防御ともとれる)
…その他・特殊属性(上記の分類では分けられない程度の能力)



ナズーリン

絵師 あらたとしひら
使用可能時期 香霖堂ステージ3終了後
能力名 当たり牌探索型(探し物を探し当てる程度の能力)
ストック
ゲージ速度1.70
チャージ牌九萬
発動タイミング第一自摸
効果
聴牌後五巡の間当たり牌を自摸る確率が上がる。
ただしリーチをすると無効。
コメント
藍と違ってリーチ以外なら発動するので、ダマでも十分な点数がある手や鳴き手を確実に成就させる能力となりうる。
例えば鳴いてもそれなりの点数になる混一色・清一色。
満貫・跳満級の手を高確率で確定させられると考えると結構な強さを持っていると言えるだろう。
尤も1巡目使用なので配牌から最終形をある程度見据える力は必要だが。
聴牌すると次のツモ巡でもう一度カットインが入る。この時のカットインは自分にのみ見え、能力発動開始の合図である。
対抗馬の藍弱体化もあり紅魔館における最強雀士?
さらに鳴き、ダマテンが多くなりがちな霧雨魔法店卓も得意とする。
(役牌鳴いての早アガリはもちろん、面前なら役無しでも自摸がつくため面子構成を選ばない)



多々良 小傘

絵師 柚子桃
使用可能時期 香霖堂ステージ3終了後
能力名 ダマ限定打点強化型(人間を驚かす程度の能力)□
ストック
ゲージ速度1.43(Ver2.3以降)
チャージ牌九萬
発動タイミング和了時
効果
ロンなら2翻、ツモなら3翻を追加する。
ただし、面前かつリーチしていない時しか使えない。
コメント
似た立場としてサニーミルクがいるが、相違点は
小傘・・・確実に増やせる。和了時発動なので、発動するまでゲージを消費しない。
サニー・・・役無しでもリーチ扱いのためあがれる。またリーチ扱いなので裏をめくることができる。事前発動なので無駄撃ちの可能性がある。
ロンであればあまりサニーと期待値そのものは変わらないが、ツモであれば概してサニーよりは上になる。
役ありの場合なら小傘のほうが点数は上がりやすい。
ただのピンヅモが満貫になると考えるとその効果は決して侮れないと言える。
大物手での破壊力も折り紙つき。打点強化系では重い方に入るゲージ速度も「アガリ発動」であるため白玉楼でなければそれほど苦にはならない。
まああくまで「面前かつリーチ無し限定」であり発動は限られてくるのが課題か。
ロンの場合で能力を使用しようとしても役無しでは倒せないため、手作り出来るようになる中級者向けの能力と言える。



雲居 一輪

絵師 安威拓郎
使用可能時期 香霖堂ステージ3終了後
能力名 河消去型(入道を使う程度の能力)
ストック
ゲージ速度2.40
チャージ牌九萬
発動タイミング自摸時
効果
自分の河の一列目にある牌を全て隠す。
コメント
ぱっと見、にとりの下位互換に見えるが実は違う。
隠した牌は流し満貫不成立の対象にはなる(2.4aまで)ものの、フリテンの対象にはならない。
つまり河に捨ててない扱いとなる。このためリリカの能力を発動しても拾えない。
これにより2.1までは7巡目までにツモった場合、能力使用で親なら天和、子なら地和が成立していた。
同様に、7巡目までに聴牌ならダブリーをかけられる。
ただしそれ以前に誰かが副露していれば成立条件を満たせないため防ぐことは可能。(天和・地和は副露がない第一自摸で成立のため。)
2.2になり天和・地和は出せなくなった。がダブリーは依然可能。
ただし狙う時は他家の副露に注意。一人でも副露してるとダブリーではなくただのリーチになる(上記と同じ理由)

フリテンの対象にはならないので複数の筋にまたがる3面以上の多面待ちをフリテンを気にせず作れる。
地霊殿卓で活躍するかも。

2.4a現在、1~6巡目に中張牌を捨てていると、7巡目以降全て幺九牌を捨てても流し満貫にはならなかった(上記の通り、流し満貫は河判定ではなく捨て牌で判定してる可能性が高い)が、2.5で修正された。紅魔館では流し満貫もツモ扱いで得点が倍になり強力。



雲山

絵師 nagare
使用可能時期 香霖堂ステージ3終了後
能力名 配牌スワップ型(形や大きさを自在に変える事が出来る程度の能力)
ストック
ゲージ速度2.00
チャージ牌九萬
発動タイミング第一自摸時
効果
自分と他家ランダム一人の手牌を全て入れ換える。
コメント
積み込み能力の次局にランダムではあるが運が良ければその配牌を横取りすることが可能。
雛の能力で厄が降り注いだ時に他家に配牌を押しつけるということも可能。
なお他家の手牌に赤ドラが含まれていた場合その牌は入れ替わらず、その代わり同じ枚数分赤ドラが増える。この効果により字牌がドラになることも。
一巡目ツモ時までに他家が鳴くなどして手牌が少なくなった場合、その枚数分だけ入れ換える。例えば一鳴きしてた場合は該当者の手牌は10枚なので自分の手牌の左側から10枚をその該当者と入れ換えることになる。なおツモ牌は入れ替わることは無い。

なんとダブルリーチの相手の手牌とも入れ替えられる。うまくいけばこちら側が地和、最低でもダブルリ-チ。入れ替えられた相手はノーテンにされ延々とツモ切り地獄。
幻想麻雀でノーテンリーチが成立する数少ない事例である。ただしチョンボのルールはないので逆満貫払いさせられるということはない。



村紗 水蜜

絵師 田所哲平
使用可能時期 香霖堂ステージ3後
能力名 ラスヅモ勝負型(水難事故を引き起こす程度の能力)
ストック
ゲージ速度2.00
チャージ牌一筒
発動タイミング自摸時
効果
残り牌数が12枚以上の時発動可能。使用した後山牌が4枚以下の時に聴牌をしている場合、高確率で当たり牌をツモる(効果発動時にナズーリンのように再度カットインが入り、全員に見える)。
コメント
当然ながら他家に全部握られている等していればツモれない。紫が山牌を減らしてくれると期待値大。
ツモ、海底摸月!・・・は別の作品のキャラだがそれも狙える。



寅丸 星

絵師 春夏アキト
使用可能時期 香霖堂ステージ3終了後
能力名 赤ドラ積み込み型(財宝が集まる程度の能力)
ストック
ゲージ速度2.40
チャージ牌
発動タイミング自摸時
効果
次局、手牌に赤牌を1~2枚積み込む。赤無しルールの卓では赤ドラの五萬・五索・五筒として引いてくる。
コメント
霧雨魔法店では積むまでもなく赤ドラをガッツリ引いてくるためほぼ無意味。
赤ドラのない卓で赤ドラを手中に収めるアドバンテージを活かそう。
複数人同時に能力を使った場合は親から順に引き込むのか、3人目~4人目の場合はまず回ってこない。
なお、赤無しの卓でこの能力が発動した場合、その次の局は一時的に赤3枚入り、星の能力で1から2枚を手牌に入れるが、残りの赤は山に入るので他家に入ることもある。
とはいえ配牌赤3搭載も珍しい光景ではない。鳴きの三色やタンヤオでインスタント満貫を狙おう。
しかし端牌寄り配牌の様に赤ドラが活かし難い・活かせない状況も時には訪れる。
そんな場合は積み込んだ赤ドラに固執せず、早目に切るなどの対応も必要だろう。
また、赤ドラに固執して聴牌が遅れたり、逆に他家に振り込んだりしては本末転倒である。
使い勝手の良い能力ではあるが、柔軟な思考を持った上で勝負に臨もう。



聖 白蓮

絵師 もんじ
使用可能時期 香霖堂ステージ3終了後
能力名 牌すり替え型(魔法を使う程度の能力)
ストック
ゲージ速度1.00(最遅、2.5b以降ではそれより遅い可能性も)
チャージ牌
発動タイミング自摸時
効果
他家の河の任意一枚と、自分の手牌の任意の一枚を入れ替える。
コメント
リグルの恐怖再来、いやそれ以上かもしれない。
リリカやお燐に比べればゲージ速度は非常に遅いが、流し満貫阻止や他家のキー牌を河に送りこんでロン阻止…など色々と出来る。
国士無双・四暗刻・九蓮宝燈・字一色・四喜和などの役満作成や綿月姉妹もどきの使い方なども可。
ゲージ速度最遅&ストックが1つのみなので使いどころを見極める力が必要。

牌交換系統なのでやはりリーチ後に上がり牌をツモってきた時にも能力使用可能。通常通り手牌と河の牌を交換できる。
関係ない牌と交換する事でノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。

2.5bで交換後の和了・カンが不可能となったため攻撃面は大幅に弱体化。
他の部分での使い勝手はそのままなので、それなりに有用であることは間違いないが、今度はゲージが重すぎるかもしれない(さらに鈍化確認)。
とはいえ、攻守両面に使えるその有用性を考えれば妥当なゲージ速度か。

恐れ多いながらも他の牌交換系統の皆さんと比較してみましたにも集まっていただいて表にまとめてみました。
ストック ゲージ速度 入れ替える対象 入れ替える手牌 発動タイミング
大妖精 1 1.80 全山牌 全手牌 第一自摸時
小悪魔 1 1.90 全山牌 手牌ランダム3枚 第一自摸時
咲夜 1 1.40 全山牌 手牌指定1~3枚 自摸時
リリー 1 1.40 自分の河 手牌の白 自摸時
リリカ 2 2.70 全員の河 手牌ランダム1枚 自摸時
リグル 1 1.40 表ドラ 手牌ランダム1枚 自摸時
萃香 1 1.60 山牌の偶数牌 手牌の奇数牌 自摸時
諏訪子 2 1.60 山牌の索子 手牌の索子以外ランダム0~4枚 自摸時
天子 2 2.60 山牌の手牌の次の牌 全手牌 自摸時
1 2.00 自分の河 手牌指定1枚 自摸時
雲山 1 2.00 他家1人の全手牌 全手牌 第一自摸時
白蓮 1 1.00 他家の河 手牌指定1枚 自摸時
ちゆり 2 1.70 全山牌 手牌の字牌 第一自摸時
夢美 2 1.70 山牌の2~8牌 手牌の1・9牌 第一自摸時



封獣 ぬえ

絵師 オレイロ
使用可能時期 香霖堂ステージ3終了後
能力名 捨て牌撹乱型(正体を判らなくする程度の能力)
ストック
ゲージ速度1.40
チャージ牌
発動タイミング第一自摸時
効果
その局中、自分の河及び手牌の数牌が全て他家には萬子・筒子・索子の一種類のどれかに見える。
ただし、自分からはどれに偽装しているか分からない。
コメント
コレド・コノ・エロゲ・キャラ?
例えばマンズが選ばれたとすると、捨て牌・手牌にある数牌は全て他家からマンズに見える。ただし、例えば八筒を捨てて偽装がマンズの場合は八萬になると言う風に数牌の数字の部分はそれに対応している。
このためロン・ツモ等で倒しても偽装していると字牌以外が全部一色に見える。見えるだけで本当に混一色・清一色になっているわけではなく、アガリ画面には通常通りの牌姿で表示される。
なお偽装しているだけで(偽装前の牌での)鳴き・ロンは可能。

三人麻雀では萬子の中張牌が存在しないのに河が萬子の中張牌だらけという不思議現象も起こせる。コワイヨー(AAry
三麻・四麻問わず同じ牌が5枚以上存在する(表示される)可能性もある。コワイヨー(AAry



魅魔

絵師 茶館カツミ
使用可能時期 黄昏酒場ストーリー終了後
能力名 急行券積み込み型(久遠の夢に運命を任せる精神)
ストック
ゲージ速度2.20
チャージ牌一萬
発動タイミング自摸時
効果
次局、三元牌のうち一種を対子で積み込む。
コメント
速攻に向いている。博麗神社ならばドラを1/3で対子にするので決定力も生まれる。
その反面未完成の役牌を堂々と抱えることで真っ先に警戒されるため枷となりえる

Ver2.2まで積み込んだ役牌の残り二枚が王牌に強制的に死ぬ現象が起こっている?ようだったがVer2.3より『積み込みの牌ピックアップの法則』が変更され、「2枚固定&残りの2枚が王牌行き」ではなくそれ以上入ったりツモったり鳴いて揃えられるようになった。



北白河 ちゆり

絵師 はるのひと
使用可能時期 黄昏酒場ストーリー終了後
能力名 字牌整理型(時をかける夢幻の住人)
ストック
ゲージ速度1.70
チャージ牌
発動タイミング第一自摸時
効果
手牌にある字牌を全て山に戻し、同じ枚数を山から引く。
コメント
字牌は基本的にバラバラで持っていても意味がないのでそれなりに有効。
バラバラ5枚くらいを戻して配牌向上が主な使用法。大体の場合は配牌は良くなる。
ただし戻してまた字牌を引いてくる事があるのは御愛嬌。
雛の能力を食らった場合は返しで使うことで配牌は余程のことがない限り向上する。



岡崎 夢美☆

絵師 朱院蒼紋 (another 8bit)
使用可能時期 黄昏酒場ストーリー終了後
能力名 端牌整理型(夢幻伝説)
ストック
ゲージ速度1.70
チャージ牌
発動タイミング第一自摸時
効果
手牌にある1・9牌を全て山に戻し、同種の2~8牌を山から引く。
コメント
ちゆりと同じくタンピン形のブーストとして。
牌を内側に寄せることができるのでぶっぱでもそれなりに有効。

三麻では、一萬、九萬は「萬子以外のどれか」に変わる。
この場合字牌に変わることもあるので注意。



八海山 辰巳

絵師 しいにゃん
使用可能時期 黄昏酒場ストーリー終了後
能力名 鳥・竹林強化型(軍人上がりの板前)
ストック
ゲージ速度2.00
チャージ牌一索
発動タイミング(手牌に一索か九索のいずれかが1枚以上ある場合の?)和了時
効果
手牌にある一索と九索が、全て赤ドラとなる。
コメント
黄昏酒場 ~Uwabami Breakers~の一次会 大衆居酒屋「八岐大蛇」の板前(ボス)。

和了時発動なので能力が必要なときには大体ゲージが溜まっている。
バーレイ・神主と違い、副露した部分(暗槓含む)とロン牌には適用されないので注意。
2.5では何故か一筒や九筒の方に能力がかかるという能力バグ(というより設定ミス)が発生していたが、2.5aで修正された。

現バーレイ・神主とは逆で、ドラの数で指数的に増える青天井で有利。



朝倉 理香子

絵師 8bit
能力名 アンチドラ型(夢を探す科学)
ストック1
ゲージ速度1.60
チャージ牌
発動タイミング第一自摸時
効果
発動した局の間、他家がドラ牌をツモった場合、その牌を強制的にツモ切りさせる。
赤ドラや、博麗神社卓における中は対象外。
同一能力は重複不可能。
コメント
重複不可と言うのは、卓に理香子が2人以上いた場合、誰かが理香子の能力を発動すると
その局は他の理香子は能力を発動できなくなる。

うまく使えばドラ単騎待ちに強制的に振り込ませると言った使い方が出来るが、発動が第1ツモ時に限られるため、
使った局に都合よくドラ待ちで聴牌出来るか分からないし、聴牌する前にドラを全部切られてしまう場合もある。
基本的にはドラを使わせずに場を地味する程度の能力。
しかし、最初から手牌にあったドラには一切影響を及ぼさないし、鳴いてドラ牌を拾うことも一切禁止しないため、
他家の配牌状況によってはドラ3を確定させるのを助けるハメになってしまう可能性もある。

輝夜に対してはアンチ能力として働く。
輝夜の能力を使うと2~3巡程度ツモ切りになる事が分かってしまうため発動を抑制出来る。
と言っても輝夜の「ドラ待ちでリーチ一発」と言う使い方の方は妨害できないので過信は禁物。

なお、強制ツモ切り効果全般の共通点として、手牌にカン材がある状態だとツモ切りの前にカンするかどうかの
選択が出来る。そこでカンをすれば、嶺上牌がドラでない限りその巡目に限ってはツモ切りを回避出来る。



姫海棠はたて

絵師 ヒナユキウサ
能力名 念力ツモ型(念写をする程度の能力)
ストック1
ゲージ速度2.10
チャージ牌
発動タイミング自摸時
効果
発動時に、手牌にあるいずれかの牌を指定し、次の自摸でそれと同じ牌をツモる。
ただし、この効果でツモった牌でツモ和了する事は出来ない。
コメント
当然の事ながら山に残っていない牌はツモれない。
なるべく序盤の内に使いたい。序盤でも、浮いている牌を対子にするより暗刻を槓子にする方が難しい。
また、効果の項目にもある通り、この効果によってツモった牌でツモアガリ宣言をする事は出来ない。
出来たら単騎待ちかシャボ待ちあたりでリーチすれば即一発ツモが発生するので当たり前と言えば当たり前だが。
一向聴以下の時に使わないと思わぬフリテンを生む事になりかねないので注意。

1枚でも役牌を引いていれば開幕で能力を使って早速対子にし、いつでも鳴ける体勢を作れるため、
ゲージ速度がさほど早い訳ではない点を差し引けば早アガリにはもってこいの能力。
特に博麗神社ではこの方法で中を引き入れれば最低7700点が確定するため打点も悪くない。

また、じっくり手を育てる場合でも有効。
単に暗刻を作るだけに留まらず、33445の5に使って確定一盃口にしたり、七対子一向聴で聴牌できたり
雀頭に困ったピンフ手でも適当な浮いている牌に能力を使えば頭を作れるため、最後まで頭が作れずに
ノベタン待ちになってピンフが崩れてしまうといった事態を回避できる。
もっとも、1しかストックのないゲージを吐き出すからには、ただのピンフの頭を作るだけではなく、
ドラ頭を狙って能力を使う等したいところ。

2.7a現在、はたての能力が次巡ではなく更に次の巡目に発動してしまうバグが発生中。(確率的には3割程度らしい)
夏コミ後修正予定、だそうです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年07月13日 18:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。