キャラ紹介Revision2(紅・妖)

※Ver1のページからコピーしているため古いデータが混じっています
※ゲージ速度は実測による推計値です
●…最初から使用可能(他は一人用モードで解禁)
☆…anotherキャラあり(能力は同じ)
能力属性
…ドラ強化属性(その名の通り、ドラを増やす程度の能力)
…早和了り属性(面子の確定・早和了りの安い手を強化する程度の能力)
□…手役強化属性(特定の手役を強化・高い手役を作りやすくする程度の能力)
…防御属性(直接的に失点を減らす・自分に防御アシストをする程度の能力)
…妨害属性(他家の和了りを妨害する程度の能力。実質間接的な防御ともとれる)
…その他・特殊属性(上記の分類では分けられない程度の能力)



博麗 霊夢●☆

絵師 葉庭 (another 梱枝りこ)
使用可能時期初期から
能力名 回避・防御型(空を飛ぶ程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 1.70
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果
発動後三巡、捨牌を他家にロンされない。
効果中に切った当たり牌は同巡振聴、リーチ後見逃しの振聴の対象にはならない。
コメント
初心者向け能力。
ぱっと見ると防御型の能力だが、自分が勝負手のときに相手のリーチに翻弄されずに手を進ませることができるのは大きい。
また、普通に被弾したくないときや、明らかな危険牌を切るときに保険をかけるという使い方も可能。
どのキャラを使っていいかわからないという初心者にも安心して使える。
Ver1と比較するとゲージストックが倍になった代わりに効果時間は半減している。
以前は小回りが利かない代わりに絶大な防御力を誇っていたが、今回はその逆である。

ちなみに、能力を発動してから四巡目の捨牌をしたときに効果が切れ(ロンの対象)、
それまで途中で効果を延長させることはできないので要注意。

相手に霊夢がいる場合、霊夢能力発動で捨てる→安牌ではないことに注意すべきである。
同巡フリテンや見逃しにはならないので、他家が捨てれば当然ロンされる。



霧雨 魔理沙●☆

絵師 呑んべぇ会 (another 8bit)
使用可能条件初期から
能力名 純粋攻撃型(魔法を使う程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果
手牌のうち一種類の数牌すべてを赤ドラ牌にする。
コメント
初心者向け能力。

手牌のどれか1枚ではなく1種なので、2枚以上ある牌に当たった場合は2つ以上が赤くなる。
とは言え、副露している牌が手牌に含まれないため、七対子や三暗刻等の形で無いと
2つ以上赤くなる期待は薄いだろう。
しかしどれか1つは最低でも赤くなりドラ1が確定するため、役に1飜追加する能力として
それなりに速いゲージの溜まりを利用してどんどんぶっぱしていっても構わない。

なお、和了らないと意味が無く、またこれから捨てる不要牌が赤くなってしまい、他家に鳴かれてしまったりすると
無駄どころかかえって損をする可能性もあるので、基本的には聴牌してから使う能力。
また、ツモあがり宣言前にも能力が使えるため、ダマ聴時の点数底上げにも使える。
上記のような使い方が主なため、能力使用後は相手に聴牌が間違いなく悟られる。
霖之助相手に能力を使用を誘発させることができるので、これを逆手に取り
未聴牌時にわざと能力を発動させることで、相手の警戒を誘う手もあり。
Ver1時代と変わらない能力に収まった。



ルーミア

絵師 レイぽそ
使用可能時期 博麗神社ステージ1終了後
能力名 手筋隠蔽型(闇を操る程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 1.60
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果 
発動後、自分の手牌、河を隠す。
コメント
原作のルーミアの設定と違って、自分はちゃんと全体が見えるままなので安心して使える。
副露した牌も見えなくなるが、他家の捨て牌から何を鳴かれたのかは見えるため、ポンは隠せない。
チーは1や9を鳴いたのでない限り面子の詳細まではバレないが、色はばれる。

リーチ時に自分の河を隠して、現物の合わせ打ちをしにくくする使い方が一般的。
発動した局の間ずっと効果が続くので第1ツモでいきなり発動して、現物もスジも全て隠してしまう事も可能だが、先んじて能力を使って聴牌出来なかったら意味が無いので、配牌の様子を見て決めよう。

リーチ以外でも、適当にぶっぱしても他家を鳴きで困らせる事が出来る。
(例えば23と持っていて4の時のみチーしたいが闇に隠れているとチーのボタンが出ても1なのか4なのか分からない、99發發と持っていて發のみポンして9を雀頭にしたいがポンするのが發なのか9なのか分からない、等)。
染め手など偏った捨て牌になる役も他家に警戒されることなく狙えるが、鳴きすぎると闇で隠している意味が無くなるので注意。

なお闇に隠れていると手牌公開効果各種が意味が無くなるので、アンチさとりとして機能する他、
地霊卓でのトップ親の手牌公開を無効化することも出来る。
ただし霖之助やスターサファイア等の当たり牌サーチは手牌公開とは別なので防げない。



大妖精

絵師 悠飛あるふぁ
使用可能時期 霧雨魔法店ステージ2終了後
能力名 配牌仕切り直し型(中ボスである程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 一萬
発動タイミング 第一自摸時
効果 
自分の配牌をやり直す。
コメント
ある程度役の仕組みを把握した人向けの能力。
九種九牌に届かないがそれでもひどい配牌や、雛の能力を被弾したときなど。汎用性は高い。
メディスン,キスメを相手に泣きをみることがある。また上家に慧音(両方)がいると能力が完封されることもある。小町にも注意しておきたい。



チルノ

絵師 牛木義隆
使用可能時期 博麗神社ステージ1終了後
能力名 特殊・凍結型(冷気を操る程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果 
自分を含めた四人のうち一人が三巡ツモ切りしかできなくなる。
  • 四巡目の自摸番が来たときに効果が切れる。
  • 効果が切れるまでは鳴くことも能力を発動することも出来ないが和了ることは可能。
コメント
中級者向けの能力
ツモ切り状態になるとロン・ツモ・暗カン以外の宣言が行えなくなる。
ポン・チー・大明槓・能力発動も行えなくなるので実は想像以上に厄介な状態。
実際はツモ切り+鳴き禁止+能力発動禁止がかかるということである。
リーチ直前で使用して相手が凍れば強制ノーガードでしめたものだが、
自分が凍ってしまえばツモ切りしかできなくなりリーチ宣言もできない。
ツモ切りでも役ありならロンは可能なのでまだいいが手出しで聴牌の場合はフリテンを招きかねない諸刃となるため使用に注意。
上書きも一応狙えるのだがランダムである以上狙い撃ちは運。
2でも変わらない凍らせっぷりだが対抗キャラが底上げされたためやや立場は厳しくなった。
手持ちに暗カンが出来る手がある場合及び、暗カンできる牌をツモってきた場合
暗カンをすることは出来る。前者の場合はツモ牌を手牌に入れ
両方の場合でリンシャン牌をそのままツモ切りする。
この事態が起こることが稀であるとは思うが、頭に入れておくに越した事は無いかもしれない。



紅 美鈴

絵師 カキヤザクロ
使用可能時期 紅魔館ステージ1終了後
能力名 背水の陣型(気を操る程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.50
チャージ牌 中
発動タイミング 第一自摸時
効果 
自分を割れ目にする(積み棒、不聴罰符を除くその局の自分の収支を倍にする)
  • 美鈴同士の発動効果、紅魔での自摸及び地霊での放銃の倍付けと重複する
  • この効果は他の能力で上書きされない
コメント
上級者向け能力
自分を割れ目にするので、少なくとも自分の配牌が2~3向聴である時に使いたい。
オーラスで自分が下位にいるときに逆転できる可能性もあるが、逆に自分がハコにされることもある。
特にルナチャイルドなどの能力によって相手の聴牌が早まると、
自分が泣くことになりかねないので使いどころを見極められる人でないと使うのは難しい。

なお、基本的に青天井ルールには向いていない。
点数を2倍にするとは、青天井においては1翻を加算しているのと同じ意味になってしまうからである。
そのため、わざわざ多大なリスクを払っているにも関わらず、他の打点強化キャラの下位互換でしかなくなる。
強いて利点を挙げるとすれば、青天井のリミットも2倍(子80億、親120億)になることだろうか。
高打点手乱舞の霧雨魔法店や、ロン・ツモ2倍の地霊殿・紅魔館では使いどころを誤ると致命傷だが、有効に使えればトップが一気に近くなる。

天和、地和のときは間違いなく使用推奨。ていうか使ってください。



小悪魔☆

絵師 むむむ (another やむっ)
使用可能時期 霧雨魔法店ステージ2終了後
能力名 配牌整理型(中ボスである程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.90
チャージ牌 一萬
発動タイミング 第一自摸時
効果 
手牌をランダムに3枚交換する
コメント
初心者向け能力
大妖精と比較して、こちらは3~4向聴くらいの時に手牌をよくする「可能性」があるというもの。
入れ替え牌もランダムに決定されるので、自分の手牌を逆に悪化させる可能性があることを覚悟する必要がある。
咲夜さんよりもゲージがたまるのが早いので、微妙手ならば「とりあえず」で使える手軽さはある。

雛の能力を被弾したときに使うとほぼ100%手が良くなる。(どんな牌姿でも最悪七対子六向聴)



パチュリー・ノーレッジ☆

絵師 Katzeh (another しろがね)
使用可能時期 紅魔館ステージ1終了後
能力名 字牌断絶型(火水木金土日月を操る程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.30
チャージ牌 九萬
発動タイミング 自摸時
効果 
発動した局の間、字牌のツモ率が極端に下がる。
コメント
初心者向け能力。
局の間持続する性質を考えて、鳴き、染め手で勝負できないと考えた時に1巡目で発動するか、
または聴牌時に1回でも自ツモで有効牌を引きたい時に使用するか。など臨機応変に使用可能。
ただし前者の使い方は他家聴牌時の安全牌選択を狭める可能性があり
後者は他家に字牌が安全牌ということを悟らせる結果となる。一長一短。
だがこれを逆手に取り、字牌待ちにしてツモを捨ててロンを取る戦法もある。
パチェが字牌を引かない分、その風牌は他家に降りかかる。
またツモりにくくなるだけなのでたまに字牌をツモる。

また、染め手気配が相手にある場合や、字牌の出が極端に少ない場合は発動してはいけない。
相手が風牌が欲しい場合は逆手に取られてしまうからだ。
妹様が能力発動したら特に注意。発動しないほうが無難。
ホンイツ程度ならまぁいいが、最悪の場合字一色・大三元・四喜和といった大惨事に発展する可能性もあるので注意したい。



十六夜 咲夜

絵師 虎
使用可能時期 博麗神社ステージ3終了後
能力名 手牌操作型(時間を操る程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.40(Ver2.3以降)
チャージ牌 九萬
発動タイミング 自摸時
効果 
手牌の任意の三枚を(山と?)交換する
コメント
牌交換系能力。小悪魔や文に類似。交換前の牌を選択できる点と自順であればいつでも使える点で小悪魔より強いが、ゲージが重い。
使うタイミングは二~三向聴。それより手が進むと、不要牌が3枚もない、という事態になる。
2枚以下での交換も途中で右クリックをすることにより可能で、1枚だけを選んで擬似的にツモ数を増やすこともできる。
ただ、このような使い方だと文と比較してチャージの早さやストック数で劣る。
複数枚の交換時には同時に交換が為されるため、引いてきた牌を1枚1枚確認して取捨選択できる文と比べるとやや使い辛い。
しかしながら、ロンを避けることができる点では文より優秀。防御的に使用されることも多いだろう。
ヤマメの能力を受けた対象牌でも交換可能なため、対ヤマメではアンチとして機能。

リーチ後に上がり牌をツモってきた時にも能力使用可能。通常通り手牌を変更できる。
そしてノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。



レミリア・スカーレット●☆

絵師 タカハル (another オダワラハコネ)
使用可能時期 初期から
能力名 攻撃力強化型(運命を操る程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 九萬
発動タイミング 自摸時
効果 
手牌の中から1~4枚を赤ドラ牌に変える。
コメント
中級者向け能力。
魔理沙と違いストックが1つのみなので、使いどころをは自分が聴牌したとき(および、自分の自摸和了時)に限りたいところ。
ただ1度に変わる赤牌は複数個であるので、爆発力だけは高い。白玉楼で使えば恐怖以外何物でもない。
なおレミリアの場合、字牌も赤牌にできる(白や中が赤ドラになった場合、牌の左上に花マークがつく)。
ただしうどんげが相手にいると能力はほぼ完封される。爆発力を下げられるパルスィもやや苦手。
2になってゲージ速度がかなり上昇した。



フランドール・スカーレット

絵師 はせがわけいた
使用可能時期 紅魔館ステージ3終了後
能力名 手役強化型(ありとあらゆるものを破壊する程度の能力)□
ストック 1
ゲージ速度 1.20
チャージ牌 東
発動タイミング 自摸時
効果 
発動から六巡、ツモが風牌に偏る。(ただし、山に無い場合は空振り)
コメント
上級者向け能力。1.2aより効果は発動後6巡のみに限定された。
攻めに使うなら四喜和や字一色を狙うため、あるいは役牌を狙いやすいように一巡目に使うとよい。
防御に使うなら風牌が安全牌と分かっている状況で使用すれば、振り込みをある程度軽減できる。
またツモ自体は北→北→北→北→南→南のように、同じ牌を連続でツモることが多い(2.5でランダムにツモるように変更された?)。
ただし能力使用直後から他家に風牌を捨てられることが多いため、四喜和は配牌時点である程度風牌がないとかなり厳しい。
また山に風牌が残っていても空振ることもあり、その空振り率はおおむね30~40%程と、低くない。
紫がいると流し満貫を狙いやすい。鳴かれない状況も必要ではあるが作戦としては悪くない。
パチュリー,ちゆりが能力発動するとさらに確率UP。



レティ・ホワイトロック

絵師 Firo
使用可能時期 白玉楼ステージ3終了後
能力名 狙い撃ち凍結型(寒気を操る程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 2.40
チャージ牌 一筒
発動タイミング 第一自摸時
効果 
発動時の局、自分以外の誰かが鳴く度に、鳴いた者は2巡ツモ切り状態になる。
同一効果の重複は不可。
コメント
2になって効果は大幅に強化された。
一度鳴き場になってしまうとツモ切り合戦の超カオスになる。
発動した局の自分以外の全員が効果を被るので、泥仕合になる事請け合い。
みょんと同じく鳴き抑制系の能力である。



橙●

絵師 やむっ
使用可能時期 初期から
能力名 面前直進型(妖術を扱う程度の能力)□
ストック 2
ゲージ速度 1.60
チャージ牌 一筒
発動タイミング 立直時
効果 
立直役の翻数に2飜加える。
コメント
初心者向け能力。能力が腐ることはほとんど無い。
リーチのみでも能力により最低3翻が保証される。ダブリーだと最低でも4翻。
香霖堂ではリーチが倍なのでリーチ2翻+2翻で満貫を確定させることができる。
半面ダブリーでは前とは違いダブリー2翻の倍で4翻+2翻で6翻にしかならないため弱体化。と言ってもダブリー自体そんなにできるものではないのであまり関係は無い。
全体的にはVer1時代と比較して強化されている。
魔法店でも従来の倍の2翻ではリーチをかける価値があまり薄いのもあったが3翻増えるとなると話は別である。



アリス・マーガトロイド

絵師 里村響
使用可能時期 霧雨魔法店ステージ1終了後
能力名 耐衝撃型(主に魔法を扱う程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 2.60
チャージ牌 一筒
発動タイミング 自摸時 
効果 
発動した局に、(積み点分を除く)12000点以上の失点を受けた場合、それを半減する。
コメント
中心者向け(?)能力
霊夢より時間が持続する点では優れている。また、一応ツモ上がりにも効果が乗る。
オーラスで自分がトップのときにこの能力を使っておけば、逃げ切りやすくなるだろう。
青天井ルールでは優秀な防御性能になる。
攻撃的な能力ではないため弱く見られがちだが、圧倒的なゲージ回復力と貯まり次第使える仕様上ほぼ永続効果として使えるので実はかなり優秀。
点が高くなりやすい霧雨魔法店,紅魔館,地霊殿でもありがたみが実感しやすい。
親かぶりも痛くないわ。

能力の関係上、天界の石舞台での穣子や衣玖さんに要注意。
失点を受けない黄昏酒場では無意味。

ちなみに、三人麻雀でツモアガリをされた場合、北家の折半分を足さないと支払いが12000点以上にならない場合は半減されない。あくまで、“単独で12000点以上の失点を受けた時”に効果が乗るようだ。
例1:親の倍満ツモを受けた場合
8000(子1人の支払い)+4000(北家8000÷2)=12000 ⇒半減されない
例2:子の三倍満で親被りを受けた場合
6000(親12000÷2)+3000(北家6000÷2)=9000 ⇒半減される+北家分折半

一種の小ネタではあるのだが、香霖堂卓または妹紅の能力下で子の跳満・親の満貫に放銃した際、
能力を使っていればこちらが先に処理されて6000点になり8000点未満なのでゼロになる。



リリーホワイト

絵師 KAZAMI澪
使用可能時期 霧雨魔法店ステージ1終了後
能力名 特殊交換型(春を伝える程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 一筒
発動タイミング 自摸時
効果 
手牌のすべての「白」を、自分の河にある任意の牌と交換する
コメント
上級者向けの能力。
能力を使うならば必然的に白を集めることになるが、3枚以上あると1翻つくので、大抵は1~2枚の交換になる。
お燐と対比して、任意のタイミングで発動が難しいために少々扱いにくいところがある。
対妖夢において白2枚が無駄に手に余ったときには、河から面子を拾うことができる。
なお、2.5までは白を抱えてない状態でも発動できた(ゲージを空にするだけ)が、
2.6からは空撃ちが出来なくなり白を持ってなければ発動できなくなった。
リーチ後、上がり牌をツモってきた時に実は能力使用可能。
通常通り手牌の白と河の牌を交換できる。
河の対子や面子と交換する事で手役がつく場合もあるがかなりレアなケースだろう。
また、バラバラな牌と交換する事でノーテンリーチにすることが出来る。・・・が全く無意味。
それどころかマイナスである。
あと、カットインが・・・いやなんでもない。



ルナサ・プリズムリバー☆

絵師 Renten (Another 乾ぬい)
使用可能時期 白玉楼ステージ2終了後
能力名 カンドラ封鎖型(鬱の音を演奏する程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 2.40
チャージ牌 九筒
発動タイミング 自摸時
効果 
ドラ表示牌を1枚残して全部閉じる。
コメント
メルランとは逆の能力。カンドラ自体は頻繁には開かない。
対メルラン・幽香・お空のアンチ能力。
裏ドラの数も元通りになるので、自分がリーチ先行できる場合や霧雨魔法店卓では不利になる。
このためドラを考慮しないダマ聴や副露の和了手数勝負派に向いている。

ちなみに、一度閉じたカンドラをもう一度カンして開いてみると別のものになっている。
王牌の中身は残りの牌からランダムでその都度選ばれているということだろうか?
※普通の麻雀では王牌は山からきっちり14牌分けて取り除かれるため、カンドラが変わるなんてことはあり得ない。



メルラン・プリズムリバー☆

絵師 しぐれM (Another 朱院蒼紋)
使用可能時期 白玉楼ステージ2終了後
能力名 ドラ追加型(躁の音を演奏する程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 1.60
チャージ牌 九筒
発動タイミング 自摸時
効果 
ドラ表示牌を強制的に1枚めくる。
最大5枚までで、4枚のときにカンしても四開槓にはならない。
また5枚の状態でカンしたときはドラは増えない。
コメント
ドラ表示牌に何が来るかわからないので、運任せの能力。
自分だけが聴牌であるときに、裏ドラを含めたドラ増加の可能性を期待して使用するのが主か?
魔法店卓だとドラ祭りになる。まさに大迷惑、騒霊(ポルターガイスト)の名前通りの騒ぎっぷりである。
永遠亭では唯一ドラを開くことができる(能力によるもので槓ではないため)。



リリカ・プリズムリバー

絵師 muracha
使用可能時期 白玉楼ステージ2終了後
能力名 手牌交換型(幻想の音を演奏する程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 2.70
チャージ牌 九筒
発動タイミング 自摸時
効果 
二巡目以降に発動可能。全員の捨て牌から任意に一枚選び、手牌のどれか(ランダム選択)と入れ替える。
コメント
全員の河から任意に取ってこれるのはなかなか優秀。特に赤ドラや風牌を鳴き無で拾えるのは強力。
また、和了をあきらめた局では、相手の安全牌を1つ持ってこれるので被弾の危険が一時的に減らすことができる。
ただし自分のどの手牌が消えるかわからないので、2向聴以上の待ちで使用しにくいところがある。
テンパイまで手が進んでいれば、愚形待ちを多門張のダマツモ狙い(悟られると待ちはバレる)に変えることも、
運が良ければそのままツモアガリすることも可能。
ちなみに交換牌はフリテンに影響する。河にはいる牌はランダムとはいえ、リーチ後に運悪く交換されると上がれないので要警戒。
また流し満貫を防ぐことも出来る。

余談ではあるが全役称号の難所、三槓子を狙うためには彼女が最適だろう。4枚目が捨てられても、拾うことが出来る為である。
密かな強能力とされたのか、または牌交換系の能力是正か、以前は3本あったゲージが2ではゲージストックが1本減らされている。
これにより三槓子を狙う際も、一つは自力カンが必要になる。

リーチ後に上がり牌をツモってきた時にも能力使用可能。通常通り手牌と河の牌を交換できる。
関係ない牌と交換する事でノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。



魂魄 妖夢

絵師 すずめみく
使用可能時期 博麗神社ステージ3終了後
能力名 特殊・他家抑止型(剣術を扱う程度の能力)
ストック 1
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 九筒
発動タイミング 自摸時
効果 
2~6巡の間、他家の鳴きを禁止する。(効果の長さはランダム)
コメント
鳴かれたくはないが自分には不要なドラ三元牌などを捨てる際に使う。
役牌鳴きの早アガリを封じる意味では結構イヤらしい能力である。
また、より重要視されるのが能力の上書き性能である。所持点数の脇にバーで有効表示される能力は、
常に最新のもの1つだけであるから、妖夢の能力を使うことでフランや藍などの凶悪な能力をほぼ完封できる。
尤も、妖夢の効果もルーミアやこいしなどに消されやすく、ゲージ速度の早いキャラには不利。
お互いに能力を潰し合う幽々子との相性は、以前はゲージ速度分だけ僅かに幽々子有利だったが、
幽々子の能力が2ストックになってしまったため、半ば一方的に封じられるようになってしまった。



西行寺 幽々子●☆

絵師 天瀬りむ (another ミヤスリサ)
使用可能時期 初期から
能力名 直接攻撃型(死を操る程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 九筒
発動タイミング 自摸時
効果 
発動した局の間、ポンと大明槓をした相手から1000点奪う
さらにチーを含めた副露の数だけさらに300点奪う(最大1900点)
コメント
初心者向け
ポンすればするだけ点が増えていく。(無縁塚を除く。後述)
対々和裸単騎ならこの時点で5800点が幽々子様の胃袋に。
いうまでもなく防御面は大変なことになるけれど。
2ではチーでは点数を奪えなくなったが、副露の数にはチーも含まれるので全く無駄ではない。
ゲージ速度は遅くなったものの、ストックが2本になったため妨害系の能力に対して強くなった。
最大でも1局5800点なので、青天井などのインフレではほとんど意味を成さない。
白玉楼では持ち点の関係上その能力は光るが、肝心のゲージ速度が遅いため過信はできない。
香霖堂では地味に便利。アガリ点の支払いが無効化されることが多いのでサブ得点源として光る。
“発動したら極限まで鳴け”が1.6までのセオリーだったが、ポン系だけでしか得点が奪えない現環境では一概に裸単騎まで鳴けという訳でもない。ただし対々和がつくような状況なら話は別。積極的に鳴くべきである。

2.4になって、黄昏酒場では“自分の点数が増えるだけ”、無縁塚では“鳴いた相手の点数が減るだけ”に修正された。



八雲 藍

絵師 むむむ
使用可能時期 博麗神社ステージ2終了後
能力名 愚形勝負型(式神を使う程度の能力)□
ストック 1
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 發
発動タイミング 一巡目自摸時
効果 
リーチ後三巡の間、当たり牌をツモる確率が上がる。
確率は、待ちの増加・ツモで下がる。
コメント
愚形待ちであればある程、ツモる可能性は高くなる。
が、残っていなければもちろんツモれない。

以前はリーチ時発動だったため、リーチすれば勝ちのような状態であったが、
Rev2で発動タイミングが一巡目に限定され実質弱体化されてしまった。
配牌から面前になるかどうかを見極める力が要求され、実質テンパイ即リーを強要されるようになり使いどころは難しい。
また、ミスティア・妖夢・マエリベリーが同卓した場合には確実に上書きまたは消去されてしまう。
ナズーリンとの兼ね合いでこちらも一巡目にされたと思われるのだが…。

なお、ゲージ速度は幾分か早くなっている。



八雲 紫●

絵師 葉庭
使用可能時期 初期から
能力名 特殊・加速型(境界を操る程度の能力)
ストック 2
ゲージ速度 2.20
チャージ牌 發
発動タイミング 自摸時
効果 
山牌と王牌の境界を動かし、山牌の数を八枚減らす。
コメント
上級者向け。
使いどころが分からずゲージが無駄に溜まることが多い。自分の手が不調なときに他家のリーチが入ったときに使える。
また、トップ目でオーラスやラス前に逃げ切るときにも有効。3人以上紫が集まると、流し満貫が極めて容易にできる。
流し満貫成立条件を複数の人が同時に満たした場合、河底牌を捨てた人から頭ハネ。

なお、かなり限定的な状況ではあるが、山が残り8枚以下の時にツモアガリする際、
能力を使うことで海底模月を付加させることができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年08月18日 23:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。