Q:チップはどうすればいい?
A:
 ・まず、飲食店に関して。イタリアには「コペルト制」というものがあります。
  コペルトとは、テーブルチャージ、パン代、サービス料、を兼ねたもの。
 ・たいていの店では、メニューの最後のほうに「Coperto ○ユーロ」と明示されています。
  会計時には、伝票にすでに加算されてくるので、通常は額面通りを払えばOK。
 ・CopertoではなくServizioと表示する店もある。意味・用途は同じと考えてヨシ
  いずれにしろ、伝票の明細をしっかり確認
 ・もちろん、とても美味しかったとか給仕に感動したとかで、コペルト+αを上乗せして
  チップを払うのは自由。
 ・さくっと普通にゴハンを食べるだけなら、+αしないイタリア人も一杯いる
 ・+αしないからといって、即「まずかった」「もう来ない」「最低」という意味にはならない
 ・家族親戚大勢で食事をしたり、特別な調理を頼んだり、ビジネスで会食を
  した場合などには、チップをはずむ人もいる
 ・コペルトを払っているのに+αのチップを店側から求められた場合は、その時点で
  イヤな思いをさせられているので、チップを払うのは矛盾している。
  マトモな店じゃないと考えた方がいいかも
 ・一部の高級なリストランテで昔ながらの作法の店だと、コペルトではなく
  チップ制の店もある。その場合は10~15%程度が相場と言われている
 ・コペルトを設定していてマトモな経営の店ならば、従業員の賃金は給料制。
  このへんの事情をアメリカなど他の国と混同しないように

 ※観光名所すぐそばの店・ボッタクリ店の避け方についてはこちらを参照
 ※カウンターで立ち食い・立ち飲みなら、コペルトはかからない。
  チップを入れる小皿が置いてあることもあるが、大抵入っているのは10-20セント玉。

 ・タクシーについてはこちら

 ・ホテルの枕銭は、置く人もいれば置かない人もいます。連泊の時だけ置く、という人もいます。
  「チップ総合スレッド」も参考に。
 ・ツアーの人は、添乗員さんの指示に従っておくのもラクで無難でしょう

 ・ホテルのポーターに荷物を運んでもらった時は1-2ユーロ
 ・ホテルのフロントスタッフに、レストラン等の予約を電話でしてもらったら
  1-2ユーロ
  ただし、サッカーや観劇のチケットなど、特別な手配を代行してもらう場合は、もっと必要。
  入手困難なチケットの場合は、額面の10-20%や、代行業者よりちょっと安いかな?って程度、
  とも言われています。
  道をきいたりちょっとした質問をするならチップ不要




Q:交通機関のストライキや遅れが心配。どうすればいい?
A:
こちらのリンク集を活用して、前もって情報を集めておきましょう
  ※ただし、あくまでも目安です
・現地に着いたあとも、スト情報には気をつけておきましょう。
  ストライキはイタリア語で「sciopero(ショーペロ)」です。
  バス停や地下鉄車内などに予告の張り紙等がしてあることもあります
・鉄道&バスのスト時には、タクシーが高い値段設定をしてくる場合があるので覚悟を
・アリタリア航空のスト対策についてはこちらを参照
・スケルトンツアーの鉄道切符変更についてはこちらを参照
・アリタリア国内線のストの時には、ES・IC等の鉄道は混雑が予想されるので、
  切符は早めにとっておきましょう
・もし、他の交通機関も激混みだったりで、どうにも動きようがなかったら
  「これもイタリア文化」と思ってあきらめ、のどかに過ごしましょう。
  そのためにも、余裕のある計画をたてましょう



Q:イタリアのトイレについて&ビデってどう使うの?
A:
・チップの要らない公衆トイレできれいな所はあまりない。
・チップが必要な公衆トイレは、そこそこキレイ。相場は0.5ユーロ
・デパートやレストランやバールに入った時に行っておく
・バールでトイレを借りて何も注文しない場合、お店にチップ1-2ユーロを

・公衆トイレでは、トイレットペーパーがないこともある。ホテルで適量巻き取って、
  持ち歩くと安心。ティッシュだと詰まる可能性がある。
・公衆トイレでは、便座の無いことがままある。その場合、空気イス状態でがんばるか、
  ペーパーを回りに敷いてから座る
・『トルコ式トイレ』は古い観光施設で稀にある。使い方は和式と一緒。水洗。
  足元が滑るので注意。

・ビデは、お湯をためて、前向きでも後ろ向きでも好きな向きでお尻を浸けて、
  手で石鹸を泡立ててデリケートな部分を洗う。
  チャレンジする人はどうぞ。イタリア人はビデを使うかわりに、入浴頻度が少なめ。




Q:電化製品を持って行きたい。変圧器は必要?
A:
・イタリアの電圧は220V、日本は100V。
・イタリアのプラグ形状は、丸い棒が二本のCタイプ。まず形状を変換するアダプターが必要
・デジカメ・携帯の充電ケーブルや、ドライヤー・湯沸しポットなどの製品の一部には、
  海外にも対応しているものがあるので、調べる。
  対応してれば、アダプターさえあれば使える。
・海外に対応していない製品の場合、変圧器が必要。
  まず製品の消費電力(ワット数)を調べる。
・消費電力に合わせて変圧器を選ぶ。一般的に旅行用として売られているのは
  30W~200Wぐらいまで。対応W数が高いほど、値段も高く、重く大きくなる。
・ドライヤーの消費電力は1000W前後と非常に高いため、変圧するのは困難。
  三ツ星クラス以上のホテルならバスルームにドライヤーがついてることがほとんど。
  もしついてなくてもフロントで貸し出している場合がある。
  くるくるドライヤーをどうしても使いたい人は、海外対応の製品を準備しましょう




Q:教会・レストラン・オペラはどういう服装がいい?ドレスコードについて教えて!
A:
・教会では、肩とひざ上を出した服装はNGです。入り口で係員がチェックする所もあります。
  チェックの厳しさには多少幅がありますが、大事なのは
  「教会にいる地元の人&信者の方々に不快感を与えないこと」。
  「チェックされるから」ではなく「余所様の聖域にお邪魔して見学させていただく」
  という意識を持ちましょう
・ピンヒールやミュールは、カンカン音が鳴るのでやめましょう

・レストランについては、「リストランテ」と店名に付いているものは、一般的に
  格が高いと考えておいていいでしょう。
  リストランテの場合、ネクタイが必須とは言いませんが、目安は男性なら
  襟付きのシャツ(非ポロシャツ)+ジーンズでないパンツ+革靴、
  できればジャケットをプラスするとスマート、といったかんじ。
  女性も、あまりカジュアルな服装は避けましょう。
  Tシャツ・短パン・カーゴパンツ・ジャージetc.のカジュアルウェアは、
  たとえブランド物でもNGです。
・一般的に高級な度合いとして  リストランテ>トラットリア  とされているが、
  トラットリアと名乗っててもリストランテのような高級志向の店もあるので注意。
  逆に田舎町等で、リストランテと名乗っているのにカジュアルなお店も
  稀にありますが・・・用心するに越したことはないでしょう。
・行きたいレストランが具体的に決まってる場合は、スレで「どんな雰囲気?」
  などリサーチするのもよいでしょう

・オペラのドレスコードは、だいたいリストランテといっしょ。
・プラテア(平土間、日本で言うアリーナ席)やバルコニー席なら
  ちょっとエレガントにするのもよいですが、
  日本での結婚式の二次会みたいなドレス+パシュミナ+ミュールなんかは、浮きます。
  演目の初日&スター歌手の出演日には、ここぞとばかりにキメてくるイタリア人もいますが、
  それ以外の日はシンプル・シックな服装の人が多いです。
・ガレリア席やロッジョーネであまりドレッシーな格好をしてると、浮きます。




Q:ピザって手づかみで食べてもいいの?
A:
・立ち食いの切り売りピザなら、男女問わず手づかみでも問題なし
・テーブル席のピッツェリアの場合、イタリア人の中でも手で食べてOK派と
  NG派に分かれる(出身地方・習慣・ポリシー・様々な理由で)
  女性で手づかみしてる人はめったに見かけない
・南に行くほど手づかみOK派が多く、北イタリアではNG派が多いらしい
・ピッツェリアではなく、「ピザも出すリストランテorトラットリア」
  では、ナイフ&フォークで食べるのが無難
・結局、店の雰囲気・客層などによって、OKかNGかはケースバイケース。
  周りのイタリア人の様子を見て判断するしかない
・イタリア人と同席しているなら、その人の作法に合わせましょう
・いずれの方法にせよ、冷めないうちに食べましょう




最終更新:2007年04月09日 03:50