その他の記号


※[#「麼」の俗字]麻、广か
※[#「くさかんむりの左下に口]
※[#「ユ」から「一」を取る]
※[#「易の陰爻、陽爻を半分にしたものを二つ横に並べた形」]
※[#「右下の部分は「蝎」の右下部と同形]
※[#「乙」の白拔き]
※[#「海−藻」で一つのよみ]
※[#「劃」は底本のまま。「画」の旧字体]
※[#「工偏の横二画を短くしたようなもの」」
※[#「工偏の横二画を短くしたようなもの+(「しんにょう」+「袁」)」]
※[#「工偏の横二画を短くしたようなもの+奥の下に土を置いたもの」]
※[#「三」「二」「一」を縦に並べたような字]
※[#「子」は「ネ」にかえて使われ、小文字になつている]
※[#「叔」の別体]
※[#「浄」を目にした文字]
※[#「弋」の第二画の白拔き]
※[#易の陽爻、横長の矩形一つ]
※[#下左の部分が「工」の俗字を使用]
※[#工偏の横二画を短くしたようなもの+竹冠の下に「均」を置いたもの」]
※[#縦長の「へ」を右から、その鏡像を左から寄せて、M字形に重ねたような記号]
※[#表現不可]

※[#「mao」の「a」に長音記号]
※[#「or」は縦ナ中横]
※[#「t」は下点付き]
※[#「i」の左側と下側を線で囲った記号]
※[#「i」の左側と下側を線で囲った数式]
※[#「シ」の右上に小さな四角あり]
※[#「┃」は一本につながった罫線]
※[#「月二」は180度回転]
※[#「小書き片仮名ヱ」]
※[#「濁点付き片仮名「ヱ」」]
※[#2文字分のつながった2重線]
※[#8からαまでアラベスクの飾り文字。以下同様]
※[#L型の直角線]
※[#すべて「カ」「キ」「ク」「ケ」「コ」の半濁音]
※[#ゆすり点]
※[#以下「A」と「B」は「油」の下で二行に分かれ「A」「B」の下に上向きのくくり記号]
※[#丸い(○の中に「い」)]
※[#罫線の部分は「{」「}」で括る]
※[#縦長の「へ」を右から、その鏡像を左から寄せて、M字形に重ねたような記号]
※[#波罫線]
※[#返り点の「二」の右横に縦棒あり]
※[#踊り字のゆすり点]


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年03月23日 09:23