攻略チャート -DISC1-
カルナス
- バトルシミュレータがプレイできる。何もせずに止めることも可能。
惑星エイオス
上陸地点
- レイミに話しかけるとエッジ単独でアデファーガと戦闘イベント、他シップ到着地点への調査へ行くことになる
- レイミが仲間になる
- アイテム回収用リスト
ex2.zip
- アイテムクリエイション確認リスト
ic2.zip
アイテム回収チェック | ![]() |
回復アイテムが少ないので、採集ポイントを見つけたら積極的に行っていこう。
敵からも入るが最初は消費のほうが多いはず。
また、採集をSPで鍛えれば最大採集数が増えるので先に上げるのもいい。
カルナス付近の採集ポイントは、カルナスに戻れば復活するので、ここで沢山採集しておいても良い。
敵からも入るが最初は消費のほうが多いはず。
また、採集をSPで鍛えれば最大採集数が増えるので先に上げるのもいい。
カルナス付近の採集ポイントは、カルナスに戻れば復活するので、ここで沢山採集しておいても良い。
レイミを使っている場合、ボーナスボードが真っ青になりレベルがガンガンあがります。
またエッジでサイトアウトしまくってクリティカル撃破でもよい。
レベルUPと共にHPとMPも若干回復します。
どうしても回復がきつい場合、使用キャラはエッジで必殺技のみで倒すことを勧めます。
そうすると赤が溜まって回復してくれます。
序盤はいずれか、あるいは両方のジュエルの取得を目指すと進めやすくなります。
またエッジでサイトアウトしまくってクリティカル撃破でもよい。
レベルUPと共にHPとMPも若干回復します。
どうしても回復がきつい場合、使用キャラはエッジで必殺技のみで倒すことを勧めます。
そうすると赤が溜まって回復してくれます。
序盤はいずれか、あるいは両方のジュエルの取得を目指すと進めやすくなります。
ウルズの滝・洞窟
- ほぼ一本道、途中に広い空間が地図上に見えるが今は行けないので無視。
北部海岸
- セーブポイントあり。回復ポイントのところまで進むと付近に飛び降りられるポイントがあるので飛んで砂浜へ。
- イベント後フェイズ加入、ボス:アルマロスと戦闘
- 撃破後は徒歩で帰る。洞窟内の飛び降りられるポイント付近に宝箱があるので先に取ること。
ベースポイント
- 上陸地点に戻ると開拓基地ができているのでそちらへ向かう。
開拓基地
- ガガーン指令にフェイズのソルコントローラを渡し(実際に持ってはいない)、船長と会話をこなすなどするとイベント。カルナスに再び乗ることになる
- 出発してしまうとしばらく戻れないので準備はしっかりと。(今後も新しい惑星に向かってしまうと、すぐ戻れることは滅多に無い)
- クエスト、スペースシップを忘れずに
カルナス(惑星エイオスクリア後)
- アイテムクリエイションの部屋(カルナス・ミーティングルーム)で、ウェルチとイベント。(計2回)
- カルナスを発進させるにはブリッジの船長席を調べる。
- 発進後プライベートアクション(PA)がいくつかあるのでこなす。
- レイミがエッジと同室にできる感情値になる。
- 到着のメッセージが出たらブリッジへ行く。
惑星レムリック
タレイア平原
- MAPにある円形の場所へ向かう。西口は岩で通れないので南口に向かって移動する。
![]() |
トリオム村
- イベント後、リムルが仲間になり、アラネア砦へ向かうことになる。
- アラネア砦はトリオム村から北西に行った所にある。
拾えるアイテム
バジル、ブルーベリィ 村南東の畑
バジル、ブルーベリィ 村南東の畑
アラネアの砦
1F
- 各所にある物体の青光りする石を調べて上階の足場を作っていく。
- 石が埋まっていないものは「光る石」を拾って埋め込むと動く。
- トレジャーサーチは左にある4つの小部屋にある。
2F
- 最終的に全て動かすと、2F中央下部の足場が昇降機になる。
3F
セーブポイントを抜けて部屋に入るとボス:ドラゴンニュート戦。
- ドラゴンニュートはボス扱いではない。後々出てくるのでココで分析率を上げる必要は無い
- クリアするとしばらく来れなくなるので宝箱や採集ポイントがマップ上に表示される「トレジャーサーチ」を忘れずに取ろう。
- クリア直後は石が落ちたままになり階段から上へ行けなくなる。
- レイミがなぜエッチを連発したのかはあらすじの題名を読めば分かる。
ヴァンエルム地区
- ウドレー村へ向かう。スキル「リンクコンボ」が落ちているので見逃さないこと。
ウドレー村
- ルティアの家へ向かい、呪紋石をもらう。
- 呪紋石入手後、西口近くの村人に話しかけ、森を抜けるには妖精蘭が必要な事を聞いておく。
- 特に白米は買えるだけ買っておくこと。トリオム村でも買える。カレー参照
- メリクルが仲間になったときスキルショップにいる猫と話すとスキルショップ裏で22222Folが拾える。
- 村付近の採集ポイントでは奇妙な果実が出やすい。大変だがカルナスと往復すれば種集めが可能。
ヴァンエルム地区(呪紋石入手後)
- 南西に向かう、最初の分岐は南へ向かい妖精蘭を取る。(MAPにて「!」表示されている)
- その後戻り分岐を東へ行くとトリオム村へ到着。
トリオム村(呪紋石入手後)
- ギムドに話しかけて「火のバニッシュリング」を貰う。
- 村中央付近で怪しい妖術使いに話しかけるとチャージできる。(初回のみ無料、以降は有料(リング別)
- スキル「ピックポケット」はここでしか買えない。
風燕の谷
- トリオム村から北東に行き、氷の上を通ってマップを抜けた先が目的地。
- 火のリングで氷塊を破壊しつつ進む。
星の船
1F
- 船内では最初のマップで光る物を調べると「プラスチックボム」を2個入手。
「プラスチックボム」を開かない扉に仕掛けて火のリングで起爆し破壊すると進めるようになる。
- マップ南東のおそらく最初に見る破壊可能扉と、北東のコの字型の部屋の2箇所うちのどちらかは壊さなくても回りこめる。
- 爆弾が足りなくなることはないが、拾える場所が散らばっているので壊し方によっては戻る必要があるかも。
- マップ北西の左右に部屋があるとこは東側から。ダンジョン内は西→北→北東、と進めば大丈夫。
(プラスチックボムは出入りすると復活する/後半納品クエもある)
2F
- ボス戦:バラキエル
クリアするとトリオム村の一部クエストが消失する。
- 一番奥の部屋に進むとイベント後にボス戦、近くでセーブを忘れずに。
- クエストコンプを狙う場合はボス撃破前にトカゲの皮×5を忘れずに入手しておくこと。
トリオム村(星の船クリア後)
- イベント後カルナスで次の目的地に向かう。
カルナス(惑星レムリッククリア後)
- 惑星エイオス
グラプトンに話しかけるとPA
- 惑星カルディアノンを選択するとPAへ
40%カーゴルーム1でフェイズエンディングPA
60%レクリエーションルームでフェイズエンディングPA
80%天球室でクロウエンディングPA
95%レクリエーションルームでフェイズエンディングPA
60%レクリエーションルームでフェイズエンディングPA
80%天球室でクロウエンディングPA
95%レクリエーションルームでフェイズエンディングPA
カルディアノン母艦
- クリアまではカルディアノン母艦から出ることはできない
- 要塞に進入、まず雑魚とイベント戦闘があり、その後中を進んでいく。
船内通路1F
- トレジャーサーチを持っているはずなので宝箱を回収しながら進む。1本道なのでどんどん進む。途中で「雷のリング」を入手。
- 南へ進む扉は近づくと閉まる。すぐそばにある機械を雷のリングを使用して破壊することで進める。
- 漏れたプラズマで「雷のリング」の回数をチャージできる。
- 扉開通後南東へ
船内通路B1
- 中央端末にてパスコードを入手
船内通路B2
- 先に進むとコールドスリープの説明イベント。
- イベント後、部屋の東側でスリープを解除しイベントのあった部屋で死体からカードキーを入手。
- そのままでは使えないので、少し戻って端末でキーを登録(上記南東への分岐部屋)
- 南東の通路の先で登録したカードを使って先に進む。マップ南西では宝箱を取り忘れずに。
- この部屋以前の宝箱は次に進むと回収不可能になる。セーブを忘れないこと。
生態研究所B1
- イベント後バッカスが加入。
生態研究所1F
地下都市
- 3回強制ザコ戦あり
制御タワー1~5F
- 赤いバリアーが所々に張られているがタイミングで通り抜けられるものもある。
- 赤いバリアーの部屋から中央制御室を目指すが、2つある出口のうちまずは南西に地下へ階段がありそこから動力室の宝箱を回収。
- 北西から上層を目指す。一本道だがバリアーのせいでかなり遠回りが必要。マップをよく見て進む。セーブポイント後ボス:サハリエル戦。
- 途中の宝箱に自販機くん1号が入っている。取り忘れのないように注意。(取り逃した場合、エイオス(2回目)到着直後に入手可能な救済措置がある)
- ボス戦後は順路に従うだけでいい。
![]() |
カルナス(カルディアノン母艦クリア後)
- 惑星エイオス
クエストをすべてクリアする。(この時点までにクリアしなければ消滅となる。)
- 惑星レムリック
ウドレー村で火のリングをチャージする。(この時点で初回チャージのみだと丁度0になっている)
- カルナスで次の目的地をEmIIへ。
40%シャワールームにてレイミシャワーシーンPA(レイミ→エッジ感情値-4の特典付)
50%ミーティングルームでフェイズエンディングPA
60%レクリエーションルームでフェイズエンディングPA
50%ミーティングルームでフェイズエンディングPA
60%レクリエーションルームでフェイズエンディングPA
アナザーアース
アナザーアースクリアまではIC、惑星間ワープが使用不可能になる。
ルーイン・タウン
- 小屋の中へ、イベント後リムルのトレジャーサーチで宝箱を回収。回収したら南西のイベントポイントへ。
- 最初の小屋、クラウスの家の両方とも宝箱があるので回収し忘れに注意。
- 博士の家とガソリンスタンド内の冷蔵庫はランダムに無限に回復アイテムが手に入る。
- 博士・猫にピックポケットでステータスアップアイテムが手に入るので、好感度を気にしない人はやるとよい。
![]() |
軍施設
- 中でイベント後、動けるようになり宝箱を回収しつつ先へ。
- 火のリングの残量が2以上ないと宝箱が回収不能になるので注意。
- セーブポイントの先でボス戦、クリアするとメリクル加入、先を目指す。
- 長いイベントの後再び1本道を進む。
- イベント(レイミがひん剥かれています)の流れでそのままカルナスへ。
カルナス(アナザーアースクリア後)
- 強制的に惑星ロークにいくことになる。
- PAをこなしていく
惑星ローク
- もっとも広いフィールドで、その上遠く離れた街を往復するクエストまである。
- 最終局面で転送紋章を使って楽に行き来できるので、そのときにこなしても良い(要時限要素確認)
- 「オカリナ」スキルに関わるクエストは最優先でこなしたい。
- タトローイへ向かう。途中でイベント有り。
![]() |
アストラル大陸北東部
タトローイ方面
タトローイ
- 街中を進むとイベント発生。イベント後はバーニィの情報を集めるため再び外へ。
タトローイ方面(サラ救出後)
- タトローイ前のテントの周りにいるキャラ全員に話しかけた後、長老に話しかける。
- イベント後、北の桟橋を渡った所でバーニィを探すとイベント、自動で宿屋に移動する。
アストラル城下町
- イベント後、寝ているレイミを見ることが出来る。女の子が寝息を立てると動くところといったら・・・
- タトローイ船着場から船でアストラル城下町へ
- アイテム屋で有用スキル「HPブースト」「クリティカル」が売っている。所持金に余裕があれば買っておこう。
アストラル城~タトローイ
- イベント後、黒鷲探し開始。すぐにアストラル城へ取って返し、玉座の裏の宝箱から名剣ヴェインスレイをGetしておこう。
- 一度タトローイに戻ったあと、武器屋の向かい側にいる「不運なおばあさん」に話しかけてから闘技場へ。
- 闘技場に入ると黒鷲戦が始まります。エッジ一人で戦闘する事になるのでスキルを良く確認しておく事。
- 勝利後自動で宿屋へ移動してレイミの生足イベント。見逃したくない人はスキップしないこと。
- 宿屋の外に出て更にイベント。ミュリアのバストトップが存分に拝める。
- アストラル砂漠を経由してパージ神殿へ行くことになる。
惑星ローク・タトローイ方面
- テントに近づくとイベント。
- イベント後、野バーニィに乗ってアストラル砂漠(南)へ。野バーニィは北の桟橋を渡った辺りにいる。
惑星ローク・アストラル砂漠
- 採集や採掘しようとBボタンを押すとバーニィから降りてしまうので注意
- 惑星ローク・トロップ方面(西)へ進むとdisc2へ
- トロップで貰えるバケツにオアシスで水を汲み枯れたサボテンを甦らせるミニクエストがある。一番最初にトロップ側のサボテンを、後はサボテンの枝の方向にあるサボテンを順番に復活させて行くとクリア。バーニィに乗ったままでも可能
情報提供
ログはこちら