みんなで東・盤・雀@ wiki

麻雀の基礎

最終更新:

tobanjan

- view
だれでも歓迎! 編集

麻雀の基礎・ルール編

このページは東・盤・雀で初めて麻雀ゲームをプレイする程度の人を対象に書いています。
よって、席決めなどの「麻雀そのものの基本ルール」はパスしていきます。
間違っていると思うところはバシバシ編集をお願いします。

1.手牌

手牌は自分が持っている13枚+引いてくる1枚の牌(麻雀の駒)で構成されています。
麻雀は3枚ひとセットの「面子(メンツ)」を4つ、同じ牌2枚で役を作ります。
「面子」は同じ牌が3枚の「刻子(コーツ)」、123など3枚で続き並びになっている「順子(シュンツ)」があります。

2.ドラ

ドラはあがったときに1枚につき1飜(得点計算に使う単位。大体2倍になる)が追加される牌です。
ドラは役ではないのでドラだけであがることは「できません」。
ドラはゲーム中央に表示されている牌の次の順番の牌です。順番は以下のルールによって決定されます。
  • 表示されている牌が数字の牌
1→2→3→以下略→8→9→1の順番。同じ種類の牌であること。
  • 表示されている牌が方角の牌
東→南→西→北→東の順番。
  • 白(何も書かれていない牌)、發、中
白→發→中→白の順番。

3.フリテン

フリテンになっているときはロンあがり(他の人の捨てた牌であがること)ができません。
以下の状態になっているときフリテンになります。
1.自分がこれまでに捨てた牌があがり牌の時
2.リーチをしているときに、他の人が捨てた牌が上がり牌だったのに見逃した時
3.他の人があがり牌を捨てたのに見逃して、自分がまだ牌を引いていない時

3は同巡内フリテンと呼ばれています。

麻雀の基礎・攻撃編


麻雀の基礎・防御編

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

人気記事ランキング
目安箱バナー