援助要請に関する定義

援助要請

  • DePaulo, B. M. 1983 Perspectives on help-seeking. In B. M. DePaulo, A. Nadler, & J. D. Fisher (Eds.), New directions in helping. Vol. 2 Help-seeking. New York: Academic Press. Pp. 3-12.
個人が問題の解決の必要性があり,もし他者が時間,労力,ある種の資源を費やしてくれるのなら問題が解決,軽減するようなもので,その必要のある個人がその他者に対して直接的に援助を要請する行動

メンタルヘルスの文脈ではの援助要請は、メンタルヘルス上の悩みに対応するため、外的な支援を獲得しようとする適応的なコーピングのプロセス (Rickwood & Thomas, 2012)

子どもにおける援助要請:情緒的あるいは行動的な問題解決のため、メンタルヘルスサービス、その他のフォーマルなサービス、インフォーマルなサポート資源に援助(assistance)を求めること (Srebnik et al., 1997)

援助要請の特徴 (看護領域)
「問題焦点 (Problem Focused)」
「意図的行動 (Intentional Action)」
「対人相互作用 (Interpersonal Interaction)」




援助要請態度

help-seeking attitudes 援助要請態度の定義
心理的な問題の援助を要請することに対する評価的反応 (Mackenzie et al., 2004)

援助要請意図

問題、情緒的苦痛、心理的な問題について話し合うために努力しようとする、意識的な計画であり、その話し合いは、個人的な苦痛を低減させるような知覚されたサポート、アドバイス、支援を得ることを意図するもの (White et al., 2018)



被援助志向性

  • 水野治久・石隈利紀 1999 被援助志向性,被援助行動に関する研究の動向 教育心理学研究, 47, 530-539.
help-seeking preference
個人が、情緒的、行動的問題および現実生活における中心的な問題で、カウンセリングやメンタルヘルスサービスの専門家、教師などの職業的な援助者および友人・家族などのインフォーマルな援助者に援助を求めるかどうかについての認知的枠組み

help-seeking behavior
個人がこのような援助者に援助を求める行動




Service Gap

  • Stefl, M. E., & Prosperi, D. C. 1985 Barriers to mental health service utilization.Community Mental Health Journal, 21, 167-178.
明確な定義づけはないが、論文冒頭で「サービスニーズの推定(estimates)とサービスの利用率の間の大きなギャップ」という一説がある




メンタルヘルスリテラシー

気づき、マネージメント、予防を促進するような、精神疾患についての知識と信念
…the term "mental health literacy" to refer to knowledge and beliefs about mental disorders which aid their recognition, management or prevention.

以下のような要素も含む
  特定の疾患に気づく能力、メンタルヘルスについての情報を得る方法を知っていること、
  リスクファクターや原因、Self-Treatment、専門的援助の利用可能性についての知識
  適切な援助要請と気づきを促進するような態度
Mental health literacy includes the ability to recognize specific disorders: knowing how to seek mental health information; knowledge of risk factors and causes, of self-treatments, and of professional help available; and attitudes that promote recognition and appropriate help-seeking

ヘルスリテラシーWHOの定義

 健康を維持、促進するための情報を獲得、理解、利用するための個人の動機づけと能力を決定する認知的・社会的スキル
Health Literacy has been defined as the cognitive and social skills which determine the motivation and ability of individuals to gain access to, understand and use information in ways which promote and maintain good health.


様々な援助要請スタイル

  • Nadler, A. (1998). Relationship, esteem, and achievement perspectives on autonomous and dependent help-seeking. In S. Karabenick (Ed.), Strategic help seeking: Implications for learning and teaching. Hillsdate, Hj: Erlbaum.
Autonomous help-seeking
→自分自身で問題解決ができるよう他者の援助を求めること 自律性が動機づけとなる
Dependent help-seeking
→自己効力感の不足 受動性 苦痛の状況を終わらせたい 問題解決を頼む


  • Nelson-Le Gall, S., Gumerman, R .A., & Scott-Jones, D. (1983). Instrumental help-seeking and everyday problem-solving: A developmental perspective. In DePaulo, B. M., Nadler, A. & Fisher, J. D. (Eds.), New directions in helping: Vol. 2 Help-seeking. New York: Academic Press. Pp. 265-283.
Executive help-seeking
→他者に問題解決・目的達成してもらう
Instrumental help-seeking
→自分自身で問題解決・目的達成ができるよう限定された援助を求める

  • Karabenick, S. A., & Knapp. J. R. 1991 Relationship of academic help seeking to the use of learning strategies and other instrumental achievement behavior in college students. Journal of Educational Psychology, 83, 221-230.
Instrumental help-seeking
→独立性を達成するために十分な最小限の援助を求める
Executive help-seeking
→課題完了のためのコストを減らす

2つのパターンを得る
Approach→道具的で、フォーマルソースの利用
Avoidance→回避・脅威・expedientと関連

実際のところ、ある程度学年上がると、教師に直接答えを聞くことは減る
avoidant help-seeking behavior
 :必要な時でも、援助を求めることを回避する
appropriate help-seeking behavior
 :困難にぶつかってすぐに援助を求める、より独立性を発達させることが必要
dependent help-seeking behavior
 :本当に援助が必要な時のみに援助を求めるが、依存的ではなく、困難にぶつかってすぐに援助を求めたりはしない

Nelson-LeGall, S. 1981 Necessary and unnecessary help seeking in children. Journal of Genetic Psychology, 148, 53-62.
→Necessary and unnecessary help seeking

Butler, R. 1998 Determinants of help seeking: Relations between perceived reasons for classroom help-avoidance and help-seeking behaviors in an experimental context. Journal of Educational Psychology, 90, 630-643.
→avoidant-covert, autonomous, executive

Ryan, A. M., & Pintrich, P.R., 1997 “Should I ask for help?” The role of motivation and attitudes in adolescents’ help seeking in math class. Journal of Educational Psychology, 89, 329-341.
→Avoidance, Adaptive

瀬尾 (2007, 2008)
→自律的援助要請・依存的援助要請

下山・桜井 (2003)
→自律型援助要請、実行型援助要請

野崎 (2003)
→適応的要請・依存的要請・要請回避

小平・青木・松岡・速水 (2008)
→適応的・依存的・回避的



悩み

小田友子 2000 青年期における悩みの主観体験化に関する研究-「悩み体験スケール」の作成を通して- 人間性心理学研究, 18, 117-127.
悩み「自己の中核に触れる欲求不満や葛藤の主観的体験」(小田, 2000)
悩む「自己内部または事故と環境との不協和を自覚し、自己の問題としてこれを解決しようとするが、容易に解決できないで苦しんでいる状態」

阿部悦子・田嶌誠一 2004 青年期における「悩み方」の過程に関する研究:体験的距離と心的構えの視点から 九州大学心理学研究, 5, 229-237.
「本人に意識化されている欲求不満や葛藤の体験であり、認知・行動・生理面に影響を及ぼす、容易に解決することのできない持続性のある問題」 (阿部・田嶌, 2004)




受援力・救援力 (横山・髙木 (2018)

救援力:人に支援を求めることができ、その結果自分の力で問題を解決できる力
受援力:人から支援を受け入れる力


おまけ

  • Keefer, J. A., & Karabenick, S. A. 1998 Help seeking in the information age. In S.A. Karabenick (Ed.), Strategic help seeking:Implications for learning and teaching (pp. 219-250). Mahwah, NJ: Erlbaum.
  • Dervin, B. 1992 From the mind’s eye of the user: The sense-making qualitative-quantitative methodology. In Glazier, J. and Powell, R. R. Qualitative research in information management (p. 61-84). Englewood, CA: Libraries Unlimited.
Information Seeking (Dervin, 1992)はやや広い概念であり、援助要請はもちろん情報を求める場合もあるが、全てのInformation Seekingが援助要請であるとは限らない (Keefer, & Karabenick, 1998)。(また、この議論ではコンピューターの使用とかも想定されている。)



随時更新中
最終更新:2023年01月24日 09:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。